韓国
日本
中国
中国, 香港
ベトナム
シンガポール
インドネシア
フィリピン
タイ
カンボジア
アメリカ
オーストラリア
ドイツ
フランス
イギリス
イタリア
テュルキエ (トルコ)
スペイン
チェコ共和国
モンゴル
ウズベキスタン
カザフスタン
ハノイはトンキン湾デルタの紅河に位置する、ベトナムの首都であり、行政の中心地です。 200年以上の歴史を持つ都市であり、歴代の中国王朝はここを中心にベトナム北部を約1,000年間支配しました。 ベトナムの複数の中・小規模王朝や、19世紀後半からインドシナ半島を支配したフランスはハノイを首都にしました。1940~1945年にインドシナ半島を占領した日本軍もハノイを拠点にしました。 1945年9月、...
現在、ウェザーアイ 提供
トラベラーのリアルな旅行体験やグルメ情報!
ハノイはトンキン湾デルタの紅河に位置する、ベトナムの首都であり、行政の中心地です。 200年以上の歴史を持つ都市であり、歴代の中国王朝はここを中心にベトナム北部を約1,000年間支配しました。 ベトナムの複数の中・小規模王朝や、19世紀後半からインドシナ半島を支配したフランスはハノイを首都にしました。1940~1945年にインドシナ半島を占領した日本軍もハノイを拠点にしました。
1945年9月、植民地支配を脱したベトナムは独立を宣言し、やはりハノイを首都に決定しましたが、1954年のジュネーブ協定によってベトナムが南北に分断された後からは、ハノイは共産ベトナムの本拠地になりました。 1976年、ベトナム全域が共産化された後は、統一ベトナムの首都になりました。 米作・自動車修理・自転車・機械・雑貨などの産業が発達しており、南部のホーチミンに続き、ベトナムの経済を支える第2の都市です。
市街地は、王朝時代からの旧市街と、フランス植民地時代に建設された新市街で構成されています。 旧市街は30個の城門と城壁に囲まれていましたが、数回の戦争でほとんど破壊され、現在はいくつかの遺跡が残っているのみです。 新市街には、小さなパリと呼ばれるほど、フランス式の近代建築物があり、現在は政府機関・国立劇場・市立劇場・ホテル、博物館、総合大学などがあります。旧市街との新市街の間には、ホアンキエム湖などの観光地があります。